『自然とふれあいウォーク』 〜新緑の「びわこ地球市民の森」を歩く〜
北コース(ふれあいゾーン)、南コース(里の森ゾーン)2つのコースを歩きます。
体験ブース・食のブース・お楽しみブース・吹奏楽演奏(明富中学校)・アトラクション
つどい2015プログラム
◇プログラム
9:30 受付(参加者は「ふれあいカード」を受け取ってください。)
9:45 オープニングセレモニー(ひなぎくこども園の園児達)
10:00 開会式
・開会宣言(実行委員長)
・主催者代表挨拶(滋賀県知事・守山市長)
開 催 日 :平成27年度5月24日(日)
開催場所:びわこ地球市民の森(里の森ゾーン) 守山市水保町2727
広げよう 育てよう 緑の輪 〜緑は地球の仲間をつなぐ〜
びわこ地球市民の森のつどい2015

当日は約3,000人の皆様が「つどい2015」に参加しました。
昨年度の秋開催から緑鮮やかな春にもどし、「びわこ地球市民の森」を満喫していただこうと、メインイベントに
『自然とふれあいウォーク』を企画しました。 今年は森の「植樹」から、森の「利・活用」に大きく形を転換しています。
森の自然に触れて、鳥の鳴き声を聴き、さらに森のいろいろな体験や森の中でのスポーツ・健康の体験をしていた
だきました。 身体や五感を使った後は、ズラリと並んだ地元守山市内の関係団体の皆さんの協力による「食の
ブース」でお腹も満腹です。
青空のもと、賑やかな森の一日をお楽しみいただけましたでしょうか?
下記の写真をクリックすると拡大してご覧になれます。

ひなぎくこども園
オープニングセレモニー |

滋賀県知事
|

守山市長あいさつ
|

森づくりセンター所長
「森づくりの一年」 |

森づくり宣言
|

参加者全員でラジオ体操 |

|

青空の下、元気よく! |

|

ふれあいウォーク出発! |

森づくりサポーター
【森の案内人」 |

|

前回植樹した山野草を見る
|

しっかりと根付きました
|

|

森づくりサポーターのブース全景 |

体験のブース
|

各グループ趣向凝らして
|

大盛況!
|

優しく丁寧な指導が好評
|

明富中学校吹奏学部による見事な演奏 |

滋賀県のゆるキャラ達 |

キャッフィ・モーリー |

湖楠(うみな)・おうみん |

高所作業車を森が一望! |

ズラリと並んだ
「食のブース」 |

|

守山市内の関係団体の協力による食のブース |

各ブースは大盛況
|

つどい全景
|

|

移動動物園 |

小動物もたくさん! |

|
|
