5月の“森”の様子
▽センダン(栴檀) センダン科
▽ウツギ(空木) ユキノシタ科
 卯の花の匂う垣根に~♪」と歌われ、よい香りがします。
  密もよくだすので昆虫もたくさん集まってきます。

 
          つどいゾーン・ふれあいゾーン・
           里の森ゾーン


▽タニウツギ(谷空木) スイカズラ科
 花期は5月の新緑の頃、ピンクの花がひと際映えて見えます。
  散房花序を付け
多数の花をつける。

         つどいゾーン里の森ゾーン
 

 

▽トキワサンザシ(常磐山櫨子)

          バラ科トキワサンザシ属
 5~6月に先に散房状に白い小さな5弁花を多数つける。
  10月頃には鮮紅色の実をたくさんつけて鮮やです。

      
          つどいゾーン・ふれあいゾーン
▽コウホネ(河骨) スイレン科
  水生の多年草
  長い花茎の先端に黄色く、しっかりした厚手の花が
  咲きます 。根茎が骨のように見え、名前の由来と
  なっているとか。
           ふれあいゾーン
▽シャリンバイ(車輪梅) バラ科
  5月頃から枝先に円錐花序をつくり白色の5弁花の
   かわいい花をたくさんつけます。
   果実は球果で冬に藍黒色に熟す。
   よく庭園や道路沿いの植え込みに用いられています。

               
つどいゾーン
▽ガマズミ(莢蒾) スイガズラ科
  5~6月散房花序を出し、白い小さなかわいい花を多数
   着けます。春に咲く花もとても可愛らしいですが、秋の
   きれいな濃紅色に熟す果実も美しい

    
           つどいゾーン・出会いゾーン


▽エゴノキ
  初夏の頃、房状に白い清楚な花を枝からぶら下がる
   ように 下向きに多数つけます。 芳香がある。
   花が終わるとそのまま卵円形の実が鈴なりにぶらさ
   がります。。

               
 つどいゾーン・出会いゾーン
      
5~6月薄紫色の複集散花序を出します。
筒状の雄しべに特徴があり、個性的な小さな花が房状に
集まり、美しい。
秋には楕円形の実が数珠のように枝一面につきます。


              
各ゾーン:つどいゾーンに高木